中国株投資レッスン

読者数 1,000人~ 発行頻度 1週間/回 パソコン

広告価格帯 応相談(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

李克強指数に意味はない!!

配信日:2016年02月04日

─────────────────────────────────[PR]─
ある日、新聞を見ているとやくみつるのインタビュー記事が。
「ある成分」のサプリメントを飲み始め、スッキリ朝型生活になったそうだ。

やくみつるが絶賛した噂のサプリメントはこちらから▼
http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0313
─[PR]─────────────────────────────────


////////////////////////////////////////////////////////////////
                   2016年2月4日 第408号

     「中国株投資レッスン」

     TS・チャイナ・リサーチ株式会社 田代尚機 発行
////////////////////////////////////////////////////////////////

     目次
     1.中国株有料メルマガに助言しています!!
     2.李克強指数に意味はない!!
     3.『中国株二季報 2016年春号』販売中!!

1. 中国株有料メルマガに助言しています!!
 アジアインフラ投資銀行設立には57カ国が参加することになりました。

 一帯一路戦略が実施されることで今後、中国は大きく発展するでしょう。

 上海総合指数、香港ハンセン指数は年初来急落していますが、

 現在の水準は今後1年間の安値近辺だと見ています。

 今こそ、中国株投資のチャンスです!!

 TS・チャイナ・リサーチ株式会社は、グローバルリンクアドバイザーズ
株式会社が発行する週刊中国株投資戦略レポートに関して、助言・
情報提供を行っております。
http://www.gladv.co.jp/members/china_senryaku/index.html

2.李克強指数に意味はない!!
 一部のマスコミでは、未だに李克強指数をみて中国経済は危機的状況だと
声高に説明するところがある。

 この問題について、国家統計局は昨年第1四半期の統計発表後、詳しく
説明している。この指数が実態を正しく表していないことは明らかである。

 李克強指数とは何か?

 李克強首相が2007年、遼寧省共産党委員会書記であった時に、
「電力消費量、鉄道貨物輸送量、銀行貸出増加額の3つの指標を通して、
遼寧省経済の状況を分析している」とアメリカ大使に話したそうだが、
その話と共に、それをもとに作られた指標が2010年にイギリスの
「エコノミスト」によって紹介された。それ以来、世界で広く知られる
ようになった。

 工業用電力消費量伸び率(40%)、中長期貸出残高伸び率(35%)、
鉄道貨物輸送量(25%)の加重平均(カッコ内は構成比)を李克強指数
としているそうだが、この比率に経済学的な意味はない。回帰分析
をさせて、もっともフィットする比率を選んだだけのようだ。

 2015年1〜11月の状況を見ると、工業用電力消費量は1.1%減、
鉄道貨物輸送量は12.3%減であった。一方、2015年11月末に
おける金融機関中長期国内貸出(人民元、外貨)残高は14.3%増であった。

 これらのデータをもとに計算すると推計値は1.5%程度となる。これは
1〜9月の成長率7.0%、2015年の成長率6.9%と比べ、大きく
下回っている。

 しかし、李克強指数は、わずか3つの変数、わずか1本の式で、しかも
直接実質値(伸び率)を推計しようといった極めて大胆なモデルである。

 マクロモデルを少しでもかじったことのある方は分かるだろう。
このような単純な推計モデルが安定的に確かな説明力を持つはずがない。

 蛇足になりそうだが、もう少し説明を加えたい。工業用電力消費、
鉄道貨物輸送量は、中国経済のごく一部、それも、構造変化の影響を
大きく受けて縮小している経済指標である。

 工業用電力消費は、全産業、家庭用などを含む全体と比べると72.0%を
占めている。これだけ見ると、工業用電力消費をみれば、全体の電力消費の
多くを説明できそうだが、経済全体に占めるウエートが実際のGDPと
比べると大きくかけ離れている点を考慮しなければならない。

 2015年における第二次産業の名目GDP比率は40.5%に過ぎない。

 しかも、国家統計局の資料によれば、鉄鋼、セメント、建材など
6大エネルギー多消費型産業による電力消費は工業用全体の6割以上を
占めている。これらは、国務院から産業構造調整政策を受け、非効率な
設備の排除が進んでいるセクターである。中国経済を代表する説明変数
としては最もふさわしくないものである。

 鉄道貨物に至っては更に酷い。2015年1〜11月にかけての
貨物輸送総量(t)に占める鉄道の割合は7.5%に過ぎない。しかも、
鉄道で運ばれる最大の物資は石炭である。石炭は、環境汚染の元凶の
一つとされており、国務院がその代替を一生懸命進めている。

 ちなみに、貨物輸送で中心となるのは道路による輸送で、輸送量全体の
78.6%を占めており、伸び率は6.2%である。説明変数として
利用するのであれば、こちらを用いるべきであろう。

 李克強首相は昨年11月、「エコノミスト」を通じ、「電力消費量、
鉄道貨物輸送量、銀行貸出増加額と経済との関係は既に大きな変化が
生じている。今後は、就業、所得、単位当たりエネルギー消費量
(環境関連)などを加えた指標を用いるべきであろう」といった内容の
文章を発表している。

 李克強首相は経済学の博士号を持つ学者肌の人物で、経済について造詣が
深い。ソ連崩壊後、その経済統計が著しく水増しされていたことが
明らかになったが、崩壊前後の時期には共産国の成長率を正しく推計する
といった研究が世界中で行われた。中国においては、アジア通貨危機以降、
成長率の落ち込みが相対的に小さかったことから、その推計が盛んに
議論された。その当時の推計によく用いられた説明変数が電力消費や
鉄道輸送量などである。


 李克強指数が作られるきっかけとなった李克強首相の発言が行われた
2007年当時の遼寧省については、経済発展段階と照らし合わせて
考えると、こうした説明変数がある程度意味を持ったと思われる。しかし、
2015年、16年、中国全体の経済を考える上では、この指標は
役に立たない。電力消費量、鉄道貨物輸送量の伸び率を追うことは、
構造改革の進捗度を評価することに繋がり、結果は小さいほうが良い
とさえ言えよう・・・。

 成長率については、先週説明した通り。表面的な数字ではなく、中身の
評価が重要である。統計が正確がどうかについて、それほど神経質になる
必要はない。

 中国の中・高成長が続くかどうかは、「インターネット、新エネルギー、
新エネルギー自動車など、戦略的新興産業が上手く育つかどうか」に
かかっている。中国の中長期成長力を予想したいならば、これらの
関連指標に注目すべきである。
(1月29日作成、有料メルマガから一部抜粋)。

3.『中国株二季報 2016年春号』販売中!!
 中国株投資の必携・必読書、二季報最新号、販売中です。

 巻頭特集、“中国株攻略の複眼的視点”を執筆しました。

 中国株は上昇トレンド形成中です。

 中国株投資はビッグチャンス到来です。

 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://www.nikihou.jp/organ/nikihotscr.html


---------------------------------------------------------------------
電子メールに掲載されている内容等は、投資の参考となる情報提供のみを
目的としたものです。したがって、勧誘を目的としたものでありません。
投資に関する最終判断は、お客様御自身の責任でお願い申し上げます。
TS・チャイナ・リサーチ株式会社の電子メール情報を用い、発生した
いかなる損害(被害)及び民事、刑事的問題については、
当社は一切の責任を免れます。
 本件に記載されている内容はその正確性又は完全性を保証したものでは
ありません。記載された内容は、予告なしに変更することがあります。また、
投資結果を保証するものではありません。投資に関する最終判断は、御自身の
責任でお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------------
中国株投資レッスン
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000265585.html
---------------------------------------------------------------

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎中国株投資レッスン
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archives.mag2.com/0000265585/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "マネー/株式/投資情報"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●日本株投資家「坂本彰」公式メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0000202500.html  毎週2回程度

株式投資に必要な資産運用ノウハウや売買法を活字、動画を通して伝えている
日本株投資家、坂本彰の公式メールマガジンです。雑誌等のメディア掲載歴多
数。2014年まぐまぐ大賞マネー部門大賞を受賞。著者の投資実績も公開してお
り、既存読者様からも好評です。ご登録は今すぐ!

★発行者webもご覧ください↓
http://saig.livedoor.biz/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆低予算でご検討の方⇒ http://www.mag2.com/ad5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ