中国株投資レッスン

読者数 1,000人~ 発行頻度 1週間/回 パソコン

広告価格帯 応相談(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

金融緩和しても景気は回復しない?!

配信日:2015年10月29日

─────────────────────────────────[PR]─
転職を検討中の方もそうでない方もまずは覗いてみませんか?
普段あまり見かけない年収2,000万円以上の非公開求人をご紹介!
管理・経営・スペシャリスト・人事・セールスなどのハイクラス求人が増加中
この機会に職務経歴書を登録してあなたの市場価値を確かめてみませんか?
http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0272
─[PR]─────────────────────────────────


////////////////////////////////////////////////////////////////
                  2015年10月29日 第393号

     「中国株投資レッスン」

     TS・チャイナ・リサーチ株式会社 田代尚機 発行
////////////////////////////////////////////////////////////////

     目次
     1.『中国株二季報 2015年春夏号』販売中!!
     2.金融緩和しても景気は回復しない?!
     3.中国株有料メルマガに助言しています!!

1.『中国株二季報 2015年春夏号』販売中!!
 中国株投資の必携・必読書、二季報最新号が販売中です。

 巻頭特集、“中国株攻略の複眼的視点”を執筆しました。

 中国株は上昇トレンド形成中です。

 中国株投資はビッグチャンス到来です。

 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://www.nikihou.jp/organ/nikihotscr.html

2.金融緩和しても景気は回復しない?!
 23日(金)夜、中国人民銀行は意表を突いた金融緩和政策を発表した。

 基準金利を0.25ポイント引き下げ、預金準備率を0.5ポイント
引き下げると発表した。実施日は24日(土)。同時に、預金金利に
設定されていた浮動上限幅を撤廃、名目上、金利の自由化を実現させた。

 昨年の11月22日に利下げサイクルを開始して以来、今年の3月1日、
5月11日、6月28日、8月26日と5回利下げを実施しており、
10月24日は6回目となる。

 それぞれにおける当日(発表後最初の営業日)の上海総合指数上昇率、
3営業日後(発表直前の終値と3日目の終値を比較)の上昇率を順に示すと
以下の通りである。

 11月22日:(当日1.9%、3営業日4.7%、以下同様)
3月1日:(0.8%、▲0.9%)
5月11日:(3.0%、4.0%)
6月28日:(▲3.3%、▲3.3%)
8月26日:(▲1.3%、9.0%)

 過去5回とも、全て高寄りしている。ところが、当日の騰落率では3勝2敗で、
ここ2回連続で負けている。3営業日後で見ても3勝2敗。いずれも、
勝ち越してはいるが、短期的なインパクトという点では、決して
決定に大きなものではない。

 一般に、株式市場にとって、金融緩和は最も上昇の可能性が高い政策
である。金利の低下は銀行預金など安全資産の選好を低くし、株式など
リスク資産の選好を高めることになる。また、金融緩和政策は企業の
設備投資意欲を高め、企業の資金繰りを改善させ、生産活動を活発に
させる。企業業績の改善見通しを通して株式の価値を引き上げる効果もある。

 ただし、中国の場合、そうした効果がどれだけ期待できるだろうか?

 まず、金融緩和によって株式市場に資金が流れ込むかどうかであるが、
今年の2月から6月にかけて小バブル発生を経験したばかりである。
その最大の要因は、金融緩和がきっかけで信用取引の急拡大や違法性の強い
場外融資(ノンバンクを通じて資金を借り入れて株式を購入する行為)の
急拡大などである。

 前者は信用取引規制の強化、規制の徹底遵守により落ち着きを見せており、
後者は行政指導によって9月末時点でほぼ解消している。

 当局は金融緩和によって資金が必要以上に株式市場に流れ込むことを強く
警戒している。今回、金融が緩和されたからと言って、こうしたルートで
資金が再度株式市場に大量流入する可能性は低いであろう。

 また、預金金利が低下したからと言ってどれだけの資金が株式市場に向かう
であろうか?そうした資金はそれほど多くないだろう。

 経済に与える影響はどうだろうか?

 景気減速の最大の要因は不動産投資の減速であり、重厚長大産業を中心
とした製造業の設備投資の減速、それに輸出の鈍化である。

 不動産投資の減速は政策に起因するものである。商品住宅は投機としての
需要に支えられてきた部分が大きく、国務院は2009年以来、それを
抑えてきたが、昨年に入り、ようやく成果が現れたところである。

 足元では価格は1線級都市を中心に下げ止まりつつあるが、在庫は今年の
春以降も、高止まり状態が続いている。

 銀行が不動産ローンの融資姿勢を緩めると同時に、不動産開発向けの融資も
拡大するのであれば、景気は回復する可能性があるが、不動産投機が難しい
中で、不動産向け融資を積極化させる銀行は少ないであろう。

 重厚長大産業の不振の一端は不動産投資の不振にある。また、多くの企業が
生産過剰にある中でこうした産業において設備投資は増えないし、国務院は
それを見過ごしたりしないであろう。

 結局、産業向けに資金が出て行きそうなのは、インフラ建設投資であるが、
既に高水準の投資が3年以上続いており、周辺の投資が追い付かず、更に
投資を加速させるのは難しい。

 国務院が最も資金を投入したいのは、戦略的新興産業であるが、こうした
産業に銀行が貸せる資金量は限られている。

 どうも金融を緩和しただけでは景気は回復しそうにない。それは過去5回の
利下げを経ても景気が回復しないことからも明らかである。

 それなら、なぜ金融緩和を行うのであろうか?

 その点について、中国人民銀行は、ホームページ上で、「国内外の形成は
依然として複雑で、中国経済の成長には依然として一定の下押し圧力が
かかっている。金融政策を機動的に用いることで微調整政策を強化し、
経済構造調整と経済の安定的で健康的な発展を遂げるために良好な
金融環境を作り上げる必要がある」などと説明している。

 もっとも重要な景気認識について、たとえば、イギリス訪問時に習近平
国家主席は、「中国経済はニューノーマル時代に入っており、確かに一定の
下押しリスクはあるものの、引き続き強い増勢を保つであろう。
経済成長率は7%程度を保つことができ、また、7%程度の成長で十分で
ある。中国は現在、経済成長の質を引き上げ、不均衡を解消する必要が
ある。そのために、中国は引き続き改革を深化させ、経済の持続的発展を
確保する。最も率先してやらなければならないことは、構造調整であり、
それによって、創新、消費を駆動させる」などと述べている。

 李克強首相も同様の発言を繰り返している。つまり、「現在の成長率は
適正の範囲内にあるが、そこから下振れする懸念がある。だから、
その範囲内に成長率を留めるために微調整している」といった認識である。

 金利については、「9月のCPIは1.6%上昇だが、1〜9月期の
GDPデフレーターは0.3%下落、9月のPPIは5.9%下落
している。総合的にみると、現在の物価水準はかなり低く、それに合わせて
基準金利を引き下げた」と説明している。

 預金準備率については、「銀行の流動性体系に対する変化に対応するため」
としている。「外国為替市場における期待は安定しており、外国為替資金が
流動性に与える影響は基本的に中立である。ただし、今後の見通しに
ついては不透明であり、また、10月には税金支払いが集中し、銀行内に
おける資金流動性が減少すると見られることから、銀行システムに十分な
流動性を与えるために預金準備率を引き下げた」と説明している。

 金融改革の一貫として、また、金融システムを自由化・国際化させる
一貫として、今回の利下げ、預金準備率引き下げが行われたと言わん
ばかりである。

 はっきりしていることがある。

 成長率は一時的に少しだけ戻る可能性があるが、長期的に見れば、下がり
続けるだろう。金融緩和は景気減速を弱める程度のものである。

 構造改革を徹底的に行うことが現政権の大方針である。
(10月24日作成、有料メルマガから一部抜粋)。

3.中国株有料メルマガに助言しています!!
 アジアインフラ投資銀行設立には57カ国が参加することになりました。

 一帯一路戦略が実施されることで今後、中国は大きく発展するでしょう。

 上海総合指数は2009年8月以来続いた下げトレンドから脱出、
2014年7月中旬以降、長期上昇トレンドを形成しています。

 本土株式市場は、新たな世界秩序の中で、中国がアジアの中心国家になる
ことを織り込み始めています。

 今こそ、中国株投資のチャンスです!!

 TS・チャイナ・リサーチ株式会社は、グローバルリンクアドバイザーズ
株式会社が発行する週刊中国株投資戦略レポートに関して、助言・
情報提供を行っております。
http://www.gladv.co.jp/members/china_senryaku/index.html


---------------------------------------------------------------------
電子メールに掲載されている内容等は、投資の参考となる情報提供のみを
目的としたものです。したがって、勧誘を目的としたものでありません。
投資に関する最終判断は、お客様御自身の責任でお願い申し上げます。
TS・チャイナ・リサーチ株式会社の電子メール情報を用い、発生した
いかなる損害(被害)及び民事、刑事的問題については、
当社は一切の責任を免れます。
 本件に記載されている内容はその正確性又は完全性を保証したものでは
ありません。記載された内容は、予告なしに変更することがあります。また、
投資結果を保証するものではありません。投資に関する最終判断は、御自身の
責任でお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------------
中国株投資レッスン
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000265585.html
---------------------------------------------------------------

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎中国株投資レッスン
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archives.mag2.com/0000265585/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "マネー/株式/個別銘柄"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●株式投資の参考書 株らくクラブ 〜 一番 資金効率が良いのは 低位株!!
http://www.mag2.com/m/0000146536.html  日刊(土日祝除く)

15年
6月リーバイス207円→1052円
7月ダブルスコープ1050円→2488円
8月淺沼組218円→351円
9月エスケイジャパン366円→710円
100万円→300万円にできるかどうかが1億円プレーヤーへのポイント!
投資金額は関係ない。効率良い銘柄を見つける事が最も難しい!
億達成者排出☆億へ導く株式投資の参考書 株らくクラブ☆

★発行者webもご覧ください↓
http://www.kaburaku-club.com




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆低予算でご検討の方⇒ http://www.mag2.com/ad5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ