中国株投資レッスン

読者数 1,000人~ 発行頻度 1週間/回 パソコン

広告価格帯 応相談(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

米中貿易戦争勃発か?

配信日:2010年06月25日

////////////////////////////////////////////////////////////////
                    2010年6月25日 第108号


          「中国株投資レッスン」

        TS・チャイナ・リサーチ株式会社 田代尚機 発行
////////////////////////////////////////////////////////////////
          目次
          1. 米中貿易戦争勃発か?
          2.お知らせ

1. 米中貿易戦争勃発か?
 どうやら今回はアメリカも本気なのだろう。雇用がなかなか回復しない。
誰が悪いのか?政治家は自分たちのせいにはしたくはない。11月の
中間選挙を前に、民主党、共和党ともに中国を為替操作国に認定する動きを
強めかねないようだ。

 今年の春先に起きたトヨタバッシングは見るに堪えないものであったが、
今度は攻撃の矛先が中国全体に向かうのであろうか。衆愚政治は
日本だけではないのかもしれない。

 目先のことをいえば、G20が26日からカナダのトロントで開かれる。
中国としては、そこで人民元相場が議題にされるのだけは避けたい。
人民銀行が19日、人民元の弾力化を唐突に発表したのはG20を
意識したからに違いない。もっともこの弾力化、実際には
2008年7月以前のシステムに戻しただけであるが・・・。

 このほかにも今週、中国は、立て続けに政策を発表している。22日には、
鋼材、非鉄金属、プラスティックなど406品目に関して、増値税の
輸出還付の一部廃止を決定した。7月15日から実施の予定である。
輸出の奨励政策をやめることによって、貿易黒字を減らすと
アピールしているのである。

 23日には、対外貿易の人民元決済モデル地区を、それまでの4都市
(上海市、広東省)から20地区に拡大すると発表した。人民元決済を
拡大させることで、中国企業の為替リスクを減らそうといった意図である。

 今後焦点となるのは、アメリカはこうした中国の動きに対してどのように
反応するのかといった点である。アメリカ議会やオバマ政権が盲目的な
ポピュリズムに走り、中国を為替操作国に認定、相殺関税法の適用により、
中国製品に片っ端から高関税を科すようなことになれば、中国側の
報復によって、アメリカ経済は中国以上に大きなダメージを受ける
可能性がある。

 中国は用意周到である。今年の春から従業員の最低賃金を引き上げている。
労働分配率を高くすることによって、過度な投資を抑えつつ、消費を
活性化させることが狙いであろう。また、自動車や家電購入に対して
補助金を出すことによって消費需要を喚起させるといった政策を
継続している。

 設備投資面では、これまでの鉄道・高速道路などのインフラ投資に加え、
地域開発、都市化の促進、新エネルギー、ソフトウエアなどの産業振興、
ネット・通信・テレビの融合など新たな産業の創出などで、投資需要を
引き出そうとしている。

 こうした積極的な戦略で輸出主導型経済からの内需主導型経済への転換を
図る一方、輸出企業を困らせることで貿易収支を抑えるといたネガティブな
政策も採っている。

 外資企業で人手不足が深刻であるという。だが、中国全体で労働需給が
ひっ迫しているはずがない。外資企業は地方政府の協力なしには
人集めすることは不可能である。外資企業ばかりで発生する労働争議は
極めて作為的である。

 結果を考えればすぐわかる。人件費が急上昇すれば、コストアップ分の
いくらかを輸出価格に転嫁せざるを得ない。人民元が上昇しても外貨表示の
輸出価格は上昇する。条件は同じである。しかし、前者であれば、中国人の
所得は増える。輸出を減らすのなら、どう考えても人民元を引き上げる
のではなく、人件費を引き上げさせた方が中国にとってメリットが大きい。

 中国がコントロールしているのは経済だけではない。労働市場も為替市場も
金融市場もさらには株式市場ですらコントロールしているのである。
もちろん政府がすべてを管理出来るはずはない。要所で介入するのである。
非常にスマートな指導層がいて、これほど機動的で柔軟なシステムを持つ
中国に、我々はとても勝ち目はないだろう。

 アメリカが“切れたら”どうなるのか。中国は想像もつかない妙手を
繰り出しそうな気がする。アメリカ人は、中国製品抜きに生活出来ると
思っているのだろうか。金融市場が安定を保てるとでも思っている
のであろうか。アメリカは落とし所をしっかりと見極めることが大切である。


----------------------------------------------------------------------
2.お知らせ
【中国株二季報発売】
 「中国株二季報 2010年夏秋号」(T&Cフィナンシャルリサーチ発行)」
の販売が開始されました。内容の豊富さ、正確性、使いやすさなど、
どの点から見ても、この「中国株二季報」は業界最高水準だと思います。
中国株投資をするうえで、欠かせない一冊といえるでしょう。ちなみに、
私も対談(巻頭特集、中国株カリスマ対談)の形で情報提供しております。

【マネックス中国レポート】
 マネックス証券ホームページ上の中国株欄にて毎月中国レポートを配信、
投資戦略、注目5銘柄などを紹介しております。月初めをめどに更新されます。

【サーチナコラム】
 毎週月曜日、サーチナ社中国情報局コラム欄(Yahoo!ニュース、
Yahoo!ファイナンスにも転載)にてレポートを発表しています。内容は、
マクロ経済、株式市場、投資戦略、注目銘柄の紹介などです。

---------------------------------------------------------------
中国株投資レッスン
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000265585.html
---------------------------------------------------------------





広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ