中国株投資レッスン

読者数 1,000人~ 発行頻度 1週間/回 パソコン

広告価格帯 応相談(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

経済構造大転換への期待

配信日:2012年01月25日

////////////////////////////////////////////////////////////////
                    2012年1月25日 第197号

         「中国株投資レッスン」

       TS・チャイナ・リサーチ株式会社 田代尚機 発行
////////////////////////////////////////////////////////////////
         目次
         1. まぐまぐで有料メルマガを創刊します
         2.経済構造大転換への期待
         3.株式投資に関する有料メルマガのお知らせ

1.まぐまぐで有料メルマガを創刊します
 「日本復活のための中国徹底分析メルマガ」創刊のお知らせです。

 私が中国関連の業務に関わるようになって以来、途中9年の北京駐在を
挟み、かれこれ18年が過ぎました。この間、日本の方々から中国に関する
ご質問を無数に受け続けてきたのですが、その経験を通して言えることは、
日本人の中国に対する認識には大きな誤解があるのではないかということ
です。中国の経済体制は過渡期であり、これから先進国の経済体制へと
移行するだろうと信じている点です。中国は経済社会システムにおいて、
日本の後方にいるだろうといった思いが強いといった点です。

 現実に目を向けると、1994年以来2010年までに、中国経済は
名目GDPで8倍以上の成長を遂げています。一方、日本経済は
名目GDPベースでみると横ばいです。この差はどこにあるのかについて
冷静に考えてみる必要があります。

 中国の経済体制は自ら絶えず変化を続けています。国家が経済を比較的
上手にコントロールしてきた結果、崩壊するどころか、持続的な経済成長を
成し遂げることができたのです。一方、日本では、その正反対のことが
起きています。国家が経済を立て直すことができず、残念ながら何も有効な
政策が打てないで現在に至っています。

 決して中国とまったく同じことをすれば上手くいくとは言いません。
ただし、少しでも参考にできることはあるはずです。

 「日本復活のための中国徹底分析メルマガ」では日本にとって本当に役立つ
情報、分析を伝えていきたいと考えています。中国株投資だけでなく、
中国ビジネスに携わるすべての方必読のメルマガを目指して内容を
充実させて参ります。

 登録はこちらから。
http://www.mag2.com/m/0001397250.html

2.経済構造大転換への期待
 上海総合指数は今度こそ底打ちしただろう。20日の終値は2319.12
ポイント。1月6日の場中で2132.63ポイントの安値を付けた後、
下値を切り上げ上昇している。本土でよく使われる短期の移動平均線は、
5日、10日、20日、30日、60日。20日の終値はこの内、
5〜30日の移動平均線を上に抜け、60日の移動平均線に達する直前まで
回復した。週足でみても、9週続落の後、2週続騰となった。
トレンド転換を見る上で比較的参考になる週足のMACDなども
久しぶりにゴールデンクロスとなっている。

 今後、上昇するだろうと予想する理由はいくつかある。

 まず、1つ目は、随分と下がったから。上海総合指数は2001年6月、
当時の最高値となる2245ポイントを記録した。その後
2005年6月には998ポイントまで下げたが、2007年10月には
6124ポイントまで上げている。その後1年間下げ続け
2008年10月には1665ポイントまで売り込まれたが、
2009年8月には3478ポイントまで買われた。しかしその後は下値を
切り下げる形で現在まで下げトレンドが続いている。これまでの
上海総合指数は激しく上げ下げを繰り返してきたが、ここ2年以上の間、
下げトレンドが続いている。高値が抜けないという点からいえば、
4年以上、下げトレンドが続いている。歴史的な株価推移のパターンから
みれば、株価は既に低水準の域にあるといえそうだ。

 2つ目は株価バリュエーションが割安だから。上海総合指数の
市場平均PERは20日現在、14.2倍。国際比較からすれば決して
割安とは言えないが、歴史的な水準からいえば、2008年10月を
下回り、過去最低レベルである。

 3つ目は金融政策が緊縮から緩和へと転換されたから。昨年10月の
時点で、金融引き締めから金融微調整へと政策が転換され、その後
12月5日には預金準備率が引き下げられている。昨年来、深刻であった
インフレは沈静化しており、なかなか下がらなかった不動産価格も秋以降、
下落し始めた。政府は金融を引き締める必要がなくなったと言えよう。

 4つ目は、経済の安定成長が経済政策の主要課題となったから。足下の
景気をみると、消費は比較的堅調に推移しているものの、輸出は鈍化傾向に
あり、固定資産投資は減速傾向がはっきりしてきた。欧州財政危機の
影響からホットマネーが流出しており、意図せざる金融引き締めが起きつつ
ある。こうした状況で政府は景気の維持に政策の軸足を移している。消費を
支えるための消費活性化策、減税政策に加え、戦略的新興産業の育成政策、
保障性住宅建設の加速など、国務院は積極的に総需要を拡大させる姿勢を
見せている。

 最後5つ目は、経済構造の大転換への期待が高いから。2008年の
金融危機発生を境に、中国政府は輸出主導型経済から内需主導型経済へと
転換を始めた。その道筋は、第12次五カ年計画を通じてはっきりと
示されている。また、金融、財政政策の在り方もこれまでのマクロ的な
政策から、より具体的で個別対応のセミマクロ、ミクロ的な政策へと
変化しつつある。高成長を続けてはいるが、無駄な投資、不要不急の投資、
重複投資、安全性を無視した拙速で危険な投資などが横行するといった
問題を抱えてきたが今、それを解決しようとしている。こうした
経済構造転換が可能となった時、中国経済は新たな発展ステージへと進む
ことができる。今年はこうした試みが上手くいくかどうかある程度見極めが
つきそうだ。もし上手くいくようなら本土市場は久しぶりの大相場となる
だろう。


---------------------------------------------------------------------
3.有料メルマガのお知らせ
 有料メルマガを発行しています。発行元はグローバルリンク
アドバイザーズ株式会社です。

■週刊中国株投資戦略の詳細・お申し込みはこちらから
http://www.gladv.co.jp/members/china_senryaku/index.html
※現在、入会金無料のキャンペーン中ですので、この機会に是非ご入会下さい!

□まずはサンプルをご覧下さい!
http://www.gladv.co.jp/members/china_senryaku/sample/weekly.pdf

本ホームページ及び電子メールに掲載されている内容等は、投資の参考と
なる情報提供のみを目的としたものです。したがって、勧誘の目的とした
ものでありません。投資に関する最終判断は、お客様御自身の責任でお願い
申し上げます。TS・チャイナ・リサーチ株式会社のホームページ及び
電子メール情報を用し発生したいかなる損害(被害)及び民事、刑事的問題
については、当社は一切の責任を免れます。金銭・有価証券の預託及び
貸付は一切いたしません。本件でご紹介しているセミナー、メールマガジン
では、ご紹介する商品等の勧誘を行なう場合がございます。セミナー、
メールマガジンにおいて勧誘する商品等へのご購入には、費用等をご負担
いただく必要があります。なお、ご購入頂きました各商品等には価格の
変動等による損失を生じる恐れがあります。商品毎に係る費用等、及び
リスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や取引約款等の
資料をよくお読みください。
 本件に記載されている内容はその正確性又は完全性を保証したものでは
ありません。記載された内容は、予告なしに変更することがあります。また、
投資結果を保証するものではありません。投資に関する最終判断は、御自身の
責任でお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------------
中国株投資レッスン
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000265585.html
---------------------------------------------------------------
◎中国株投資レッスン
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000265585/index.html





広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ