繁盛する店の法則 流行らない店の法則

読者数 1,000人~ 発行頻度 2週間/回 パソコン

広告価格帯 ~5,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る


  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

【 繁盛する店の法則 流行らない店の法則 】<第111号>

配信日:2009年07月28日

━━ 第111号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   繁盛する店の法則 流行らない店の法則     
 −そのやり方だから売れない!もうからない!−  2009/7/28

               関連サイト:http://www.hanjou-shop.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

実践コーチ&笑顔請負人 ウィズスマイル ふるはたです。


もう7月も終わりです。

「早いなぁ〜!」と焦りながら、、、



帰ってきたメルマガ!
「繁盛する店の法則 流行らない店の法則」を始めましょう。


===================================

【今号の内容】

 ◇ このマガジンの主旨(変わりました!)

 ● メインテーマ:<第111話> どっちが先?

 ◎ おしらせ
 ◇ 編集後記

===================================

◇このマガジンの主旨(変わりました!)

 あなたがこのメルマガを読む目的は、
 「繁盛するためのお客様視点」を手に入れ、
 あなたのお店を繁盛させるため。

 気づいて実践すれば、もっと簡単に繁盛があなたの手に。
 経営者・店舗責任者のあなたが気づかなければ・・・
 
 なんて恐ろしいことでしょう!

 テクニックの前に「お客様の視点」。
 テクニックの前に「物事の本質」。

 これを見極めてください。


 あなたが実践する時の助けになるよう、
 有償・無償の情報・サービスも紹介します。


 お客様視点、繁盛につながる情報を手に入れたくないと思った方、
 こちらで購読解除。

→ http://www.hanjou-shop.com/redirect/no111.html


━ メインテーマ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 【第111話】 どっちが先?

     対象:飲食・専門           レベル:★★★☆☆

----------------------------------------------------------------------
 対象  小売   :冷やかし客のある通常の小売店
     飲食・専門:買う気でお客様が来る店舗 例:飲食店、美容室
     共通   :いずれにも共通する

 大切ポイントの気づきレベル ★★★★★:基本編
               ★★★★☆:初級編
               ★★★☆☆:中級編
               ★☆☆☆☆:上級編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店内の至る所に、ワインレッドの色が溢れていました。

それを見ながら、

   「どっちが先だと思っているだろ?」

と、とても疑問が沸いてきました。


【 他ではやっていないから、、、ニンマリ 】

その店は、乗降客がとっても多い、
あるJRの駅近くのショッピング街にあるパスタの店。


席に案内されます。


足元にカゴがあり、手荷物をそこに入れます。

テーブルで席が空いていれば、椅子に荷物を置くでしょう。

カウンター席でも、隣の空いた椅子に手荷物を置くでしょう。


手荷物は、自分のバックのこともあれば、
買い物の紙袋ということもあります。


この店では、そうやって手荷物を置くと、
必ずスタッフがやってきて、
「汚れないようナフキンをお掛けします」と言いながら、
丁寧にワインレッドのナフキンをかけていきます。


これで、店内にワインレッド色が溢れ返っているわけ。


「おっ、ちょっとやるじゃん!
 他ではこんな事ないからね〜」

とちょっとニンマリしていたのですが、、、


【 にも関わらず!!! 】

注文したパスタが運ばれてきました。


テーブル上に籐カゴがあります。

中身は、砂糖、ガムシロップ、ポーションミルク、

そして、、、割り箸。


フォークがありません。


そう、この店は、和風あじのパスタがあるためでしょうか?
お箸でパスタを食べさせます。


年配のお客様もいらっしゃるので、
お箸の方が食べやすいという店の配慮もあるのでしょう。



箸で食させることもあって、
パスタの入った器は、広口のドンブリ風に深めです。



パスタを割り箸で食べ始めたのですが、、、


これやってみるとわかりますが、いたって食べづらいです。


麺が箸で上手く掴めず、
箸から長く下がった麺の先が、ブラブラ、ブラブラ。


ちょっとすすろうものなら、
麺先が激しくぶらついて、パスタのソースが飛びます。


・・・にも関わらず!!!


テーブルにはナフキンがありません。
食べる人用には、ナフキンが用意されていません。


荷物にかけるナフキンはあっても、
食事をする人向けには、
布のナフキンはもとより、紙ナフキンすらないのです!!!


【 なんかおかしいなぁ〜 】

食べ終わるまで、キンチョーの時間でした。


麺先が揺れないように、
長いパスタを箸で持ち上げながら、口にパスタを運びました。



で、ちょっと思ったわけです。


「なんかおかしいな〜?」っと!



ソースが飛んだり、こぼして汚れないように、
荷物には、全部にナプキンをかけます。


し・か・し、、、


食事でソースが飛ぶかもしれないお客様の衣服用には、
汚れない配慮はまったくなし!です。


どちらの方が、ソースが飛んだり、汚れやすいのか?



簡単にわかることですね。



ソースの絡んだ麺の先がブラブラしているところに一番近く、
ソースが一番飛びやすいのは、
食べている人の衣類ですね。


なぜ?
なぜ、荷物の汚れ防止を優先するのでしょうか?


釈然としない気分で、店を後にしました。


【 透けて見える 】

荷物にかけるナフキンは、そのまま使い回しができますね。


しかし、、、

お客様がテーブルで使うナフキンは、使い廻せません。
毎回洗濯が必要です。


この違いがあるから、
荷物にかけるナフキンを優先し、
お客様がテーブルで使うナフキンには目もくれないのでしょう。


お客様への気遣いより、コストを優先した、
手間がかからないけど目立ちそうなことを優先した、
ということなのでしょうね。


こういうことが透けて見える店って、
正直、もう行きたくないですね〜。


味が悪いわけではないので、惜しいですね〜。



今回はここまでです。
では、また次号でお目にかかりましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 おしらせ 】

◆コピー文でお困りのあなたに朗報!

 お店のポスター、POP、チラシ、メニューの作成。

 この時、頭を悩ませるのが『コピー』

 なかなか上手い表現を思いつかずに、嫌になることありませんか?


 ・・・私にはしょっちゅうあります。(笑)


 この様な悩みを解消してくれるものを見つけました!


 知りたいですか?ホントに?


 それはある本です。

 キーワードと効果的な使い方の解説。
 更にさらに、キーワードを使った例文が3つずつ。

 しかも、キーワードは、驚き、桃の木のなんと1,000語!

 この本を眺めていると、いろいろなコピーがわき出てきます。


 「バカ売れキーワード1000」(堀田 博和 著)

  http://www.hanjou-shop.com/redirect/kw1000.html


 私の机の傍に置いてある本のうちの一冊です。


◆次号は、通常通り、2週間後の火曜日 8月11日(火)の配信です。


                    Fからの『おしらせ』でした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 編集後記 】

「あ”〜」

「う〜ん」

正直に言います。


割り箸でパスタを食べる。。。

苦痛です。(笑)


やってみてください。

パスタは表面がツルツルしているので、
うどんの用には箸で上手く掴めません。

箸の使い方が下手だから?(笑)

いえ、いえ。
自慢ではありませんが、上手い方です。(笑)


箸を用意することは、良いことだと思います。

フランス料理だって、お箸が酔いされている店も増えましたし。。。


但し、それは選ばせて欲しいですね。

フォークもあるけれど、
お箸が良ければ、ちゃんと用意してあります。


これが本来の姿だと思いますが、いかがでしょうか?


何が何でもパスタを箸で食べて!


そんなことを押しつけられても、辟易してしまいます。


私はパスタはやはり、フォークで食べたい!


高校時代、伊丹十三の『ヨーロッパ退屈日記』を読んで以来、
私は絶対にパスタはフォークと決めているんです。

だから、、、ゆずれないのです。(笑)



今回も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。



◎ご意見・ご感想・ご質問、「こんな事はどうなの?」といったテーマなど、
 どんなことでもメールください! 必ずお返事、書きます。
  メールアドレス:webmaster@hanjou-shop.com
 ( このメールへの返信でも、発行者へ感想等を送ることができます)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 * 発行人:繁盛する店の法則
 *        実践型コーチ & 「笑顔請負人」 
 *           降旗 利弥 (ふるはた としや)
 * メール:webmaster@hanjou-shop.com
 * 発行元:ウィズ・スマイル(With Smiles)
 *
 * 購読の解除はご自身でお願いいたします。
 *  → http://www.mag2.com/m/0000138602.html
 *
 * 社内・取引先・知人・友人への転送は自由です。
 * どんどん転送して広めてくださいね。
----------------------------------------------------------------------
 * 関連サイト:繁盛する店の法則 売れない店の法則
 *         http://www.hanjou-shop.com/ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004-2009 With Smiles 無断転載・引用を固く禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ