コンサル出版フォーラム 本はあなたをメジャーにする

読者数 1,000人~ 発行頻度 不定期 パソコン

広告価格帯 ~30,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る


  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

コンサル出版!『もしもわたしが出版社を始めるなら・・・』第194号

配信日:2015年08月10日

─────────────────────────────────[PR]─
 ■まぐまぐからのお知らせ 【スピードくじ】高額キャリーオーバー中■
     ☆ 8月6日現在 キャリーオーバー86万円! ☆
    ☆ 「無料メルマガを1誌登録する」だけの簡単参加 ☆
   ☆ まぐまぐのメルマガを読んでいる全員が抽選対象です ☆
今週の当選者はアナタかも♪⇒ http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0245
─[PR]─────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ 『コンサル出版フォーラム 〜本はあなたをメジャーにする!』
■■                      第194号 2015/08/10
■■
   業界マル秘情報を満載!コンサルタントの出版を応援するメールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《PR》
仕出し弁当の配達なら【銀座・萌黄亭─もえぎてい─】

東京23区および近郊へ仕出し弁当・オードブルお届けする「銀座 萌黄亭」では、
仕出し弁当の大口注文大歓迎!ご予算に応じて食材のアレンジも可能ですので、
ご遠慮なくお申し付け下さい。衛生管理の行き届いた設備のもとでお造りしており
安全、かつ栄養を考えた手作りの仕出し弁当としてご好評を頂いております。

季節折々の素材を盛り込んだ限定弁当も定番の人気メニューも、一品一品真心を込
めてお作りしております。お届け日前日の午前中までにご予約いただければ、365日
年中無休で24時間いつでもお届け致します。詳細・ご注文はHP、お電話で。

HP: http://www.moegitei.com/ / TEL:03-3524-8556

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

《今週のCONTENTS》

1.『もしもわたしが出版社を始めるなら・・・』

2.今週のおすすめビジネス書
  『ビッグデータ活用の5つのワナと経営視点での戦略的活用術』
                       著者:戸村 智憲
3.今週のおすすめ教材
   確かな賃金制度をつくる・見直す社長のための作成キット
   【賃金制度の作り方スターターキット】賃金管理研究所[著]

…………………………………………………………………………………………

おはようございます。
出版メルマガの本多泰輔です。
毎年恒例の暑中お見舞いがわりのメルマガでございます。

東芝の不正会計は、新国立競技場の予算と軌を一にして水増し金額が膨れ上
がっていきましたね。

新国立競技場は白紙に戻りましたが、東芝はどうなるのでしょう。
まさかのリセッションも、という報道さえ目にします。

アニメ「サザエさん」がどうなるのかも心配です。
日曜夕方6時30分のキラーコンテンツ「サザエさん」が打ち切りになるこ
とはないと思いますが、東芝はスポンサーから降りるのでしょうか。

今回、問題になっている東芝の「チャレンジ」は、古くからビジネス書をや
っている者には馴染みがあります。

東芝は「目標による管理 Management by Objectives 」を土光さんが社長の
ときにいち早く導入し、当時、苦境に陥っていた東芝を立て直すソフトパワー
になったというサクセスストーリーがあったからです。

20年前、東芝のOBのひとりが「東芝のMBO(目標による管理の略称)
は、ノルマ管理とは違うんだ」と力説していたことを思い出します。

たしかチャレンジの意味も、業績とは異なる、ビジネスパーソンとしての成長
につながることにチャレンジするという意味で使われていたように記憶してい
ます。

成果主義人事が脚光を浴び、MBOが再び注目されたときも、わたしらは
「本来のMBOは成果主義人事とは相容れない性格のもの」と考えていたので
すが、その東芝がかくのごとき有様になっていたとは。

なんだかミイラとりがミイラになったみたいなことが起きていたのですね。
東芝OBならずとも寂寥感を覚えます。

かなうことであれば、東芝には再び本来の意味のMBOに戻って、2度目の復
活を遂げてもらいたいと思っています。

この不正会計は、一種の自浄作用であり、人体でいえば陽転反応であったと後
に語られるように願ってやみません。

わたしのPCは20年来東芝製なのです。

さて、冒頭の「もしもわたしが出版社を始めるなら」です。
このようなタイトルをつけると、本多ついに起業かと勘違いされる方がいるか
もしれませんが、それはありません。

だれか1億くらい出資してくれたらあり得るかもしれませんが、そんな人が現
れること自体があり得ないことなので、あり得ない×あり得ないで乗数的にあ
り得ません。


■なぜか隣の芝生がきれいに見える出版業界

そういうわけでわたし自身の起業はありませんが、世の中にビジネス書に新規
参入する出版社は少なくありません。

ビジネス書の専門版元として出版社を立ち上げるケース、異なるジャンルから
ビジネス書に参入してくるケース、総合出版社がビジネス書に参入するケース
など、形と事情はさまざまですが、共通しているのは、意外なことに「ビジネ
ス書は安定して部数が出る」という、だれが吹き込んだか知りませんが、美し
い勘違いが背景にあることです。

総合出版社は、ほぼ周期的にビジネス書に手を出します。
そして数年で撤退します。

講談社がビジネス書のレーベルを立ち上げたのは、概ね10年前でしたが、そ
れ以前では昭和の終わり頃、バブルの前期にビジネス雑誌の発行やビジネス系
の単行本に前のめりになっていた時期がありました。

ビジネス雑誌は一年もったかどうか記憶にありませんし、10年前に立ち上げ
たレーベルもいまはありません。

講談社だけでなく、小学館も何年か前にビジネス書のシリーズを発行していた
ようですね。

ようですねというのは、あまり書店で実物を見たことがないからです。

光文社もいっときペーパーバックや新書でビジネス書っぽいのをやってました
(こちらは書店で実物を見ています)し、総合出版社はだいたい10何年に一
度かの割合でビジネス書を始めるようです。

周期的に始めるということは、つまりいずれも長続きはしなかったということ
で、要するにうまくいかなかったわけです。

異なったジャンルからの参入というのも時折見かけます。
児童書の版元が出したりとか、写真集の版元が出したりとか、これも10年前、
いっとき白夜書房がマネジメントの本を出していてちょっと驚きました。

ビジネス書専門の出版社も毎年何社か生まれています。
こちらはうまくいったり、いかなかったりですね。
それでも総合出版社のレーベルよりは、はるかに生存率は高いです。


■ビジネス書出版の現状

一方、長年ビジネス書を発行している専門出版社はビジネス書市場をどう見て
いるのでしょうか。

これはもうおしなべて「売れない」「難しくなった」という答えが返ってきま
す。売れているのは自己啓発系のものだけというのもよく聞く答えです。

こうした状況は何年(何10年?)も前からのことで、そうなると出版社も自
己啓発系のものしかつくりませんから、自己啓発本しか売れていないと言われ
ても、「自己啓発以外つくってないからじゃないの?」という疑問も湧いてき
ます。

しかし、ただいま現在のベストセラーを見ても、ほぼ例外なく自己啓発本とい
うのは動かしがたい事実ですから、彼らの認識に誤解はないように思います。

マネジメント系、スキルアップ系のテーマが売れなくなった背景には、ネット
の普及があるでしょう。

マネジメント手法やマネジメントスキルに関しては定石があります。
こうした定石は、ほぼ100%ネットから拾うことができます。

つまりテキストそのものは、本でもネットでも同質なわけで、ネットは無料、
本は有料(図書館で読めば無料ですが)ですから、無料で取れる情報をわざわ
ざお金を出して買う人はあまりいません。

ではネットとどう差別化するか、というのがビジネス書の生命線となります。

言ってることは結局いっしょ、ということであれば、残るは言い方と見せ方、
伝え方で勝負するしかありません。

こういう状況下では、わたしの言ってることのほうが正しいという、重箱の隅
をつつくような議論は、ほぼ意味がありません。

正しいのは当たり前、どうすればよりスムーズに、わかりやすく、若干の感動
(カタルシス)を伴って上手に伝えることができるかが最大の課題です。

世の中でベストセラーになっている自己啓発本は、概してそこで成功している
ように見えます。

よりわかりやすく、スムーズに、若干の感動(カタルシス)を伴う見せ方(あ
るいは読ませ方)というのは、一朝一夕では編み出せません。

そこは2〜3年で異動がある大手総合出版社よりも、同じジャンルのものを何
年もつくり続けている中小専門出版社のほうが有利といえます。

いまビジネスコミック、コミックエッセイという形態が流行っています。
大手総合出版社はコミックは得意分野ですが、これも漫画したら売れるという
カンタンなものではありません。

ビジネス書のコミック化で失敗したところは多いのです。

だいたい主人公は一応ビジネスパーソンですから、毎週毎週殴りあいばかりし
ていられませんし、色恋ばかりもしていられません(島耕作は色恋しかしてま
せんでしたが)。

普通の職場では殺人事件も起きません。

ビジネスとコミックというのは相性があまりよくないのです。


■速いが命のビジネス書

こうした逆境でどうすればビジネス書が売れるのか。
もしもわたしが出版社を始めるとしたら、次のことに力注ぎますね。

売れる本のテーマやよりよい見せ方は不透明ですが、売れる確率を上げるには
ひとつ方法があります。

それは本づくりのスピード、速いスピードで本をつくることです。

遅れなば梅も桜に劣るらむ。
拙速は巧緻に勝る。

ビジネス書でも実用書でも企画を立てるときには、いまなら売れるというタイ
ミングのものを押します。

しかし、書籍である以上、一定のボリュームと信頼性が必要ですから、編集・
制作には時間がかかります。

時間がかかれば、そのときは旬だと思ったテーマも陳腐化するし、場合によっ
ては忘れられてしまうこともあります。

ゆえに、早すぎる出版といえども、遅すぎる出版よりはマシ。

売れる売れないはコントロールできませんが、本づくりのスピードはある程度
努力によって上げることができます。

わたしが出版社をやるとすれば、企画決定から刊行まで3ヵ月が巡航速度かな
と思います。

経験的に言っても3ヶ月で刊行した本は、ほぼ売れています。

逆になんだかんだと時間ばかりかかっている本は、苦労の割りに売れなかった
ものが多い。

ヒューリスティックなデータですが、たぶん多くの編集者に同意してもらえる
はずです。

企画決定から3ヵ月で刊行できるかどうかの鍵は、いつにかかって原稿のスピ
ードにあります。

つまり著者の資質にかかっているのです。

この場合の著者の資質とは原稿執筆のスピードだけではありません。
求められる速さとは

・企画趣旨の理解が速い
・原稿が速い
・校正が速い(余計な直しがない)

の3点セットでしょうか。

巡航速度3ヵ月は、ひとつつまづいただけで破綻してしまいます。
いわば売れるも売れぬも著者次第ということになってくるわけです。

有名な著者より速い著者、と言うまでには至りませんが、「あの著者の本は売れ
た」の次に印象がよいのは、「あの著者の原稿は早かった」だとは言えるかもし
れません。

これは、わたしがもしも出版社を始めなくても、多くの出版社で共通することだ
ろうと思います。


《このメルマガのバックナンバーはこちら》
http://www.keieido.net/publish-mag.html

=========================================================================
☆☆今週のおすすめビジネス書☆☆

『ビッグデータ活用の5つのワナと経営視点での戦略的活用術』
著者:戸村 智憲  出版社:アロハ出版  価格:¥529

ビッグデータ活用を成功させるために多くの企業が直面し陥るワナへの警鐘と
あるべきビッグデータ戦略モデルを提示した書。オンデマンド(ペーパーバック)
★詳細→ http://goo.gl/HZZuLJ

◆戸村 智憲/著者プロフィール
http://www.keieido.net/pageidx3_catg0_agentflg0_career0_area0_idx282.html


=========================================================================
☆☆今週のおすすめ教材☆☆

確かな賃金制度をつくる・見直す社長のための作成キット

【賃金制度の作り方スターターキット】

賃金管理研究所[著]

ホンダ、シチズン、カゴメ・・・など大中小6,500社以上が導入し、長期繁栄の
土台を築いている賃金制度の作り方をテキスト・音声CD・作成フォーマットを
使って徹底解説。さらに作成実習フォロー講座で専任講師が直接指導いたします。
初めての方でも、簡単にマスターできるお得な教材セット!

◎特別割引価格 ⇒ https://secure.jmca.jp/sale/1189?id=106

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
《編集後記》
暑中お見舞いご挨拶のメルマガです。今ではすっかり年に1回?程度の発行で時々
セミナーや著者募集(前回)のようなタイミングになっていますが、いまのところ
休刊・廃刊の予定はありません。次の発行がいつになるのか、本多さんのみ知ると
ころですが、よろしければ今後ともよろしくご購読ください(発行者:樋笠)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜最適な経営コンサルタント・研修講師を無料でご紹介します!〜
◆『経営堂』http://www.keieido.net/
◆『研修堂』http://www.kenshudo.net/
<発行元>株式会社コンサルジェント
東京都中央区銀座3-11-3 LEAGUE(リーグ)201
大阪市中央区伏見町4-4-9 オーエックス淀屋橋ビル3F
http://www.consulgent.co.jp/contact/index.html
※同僚・知人へのご紹介・転送歓迎します。
※本紙の著作権は発行者・執筆者に帰属します(無断転載厳禁)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[まぐまぐ] http://www.mag2.com/を利用して発行しています。
アドレス変更・配信解除⇒ http://www.mag2.com/m/0000146671.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎コンサル出版フォーラム〜本はあなたをメジャーにする
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000146671/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "英語/TOEIC/TOEFL"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●毎日1分!経済英語NEWS(解説付き)
http://www.mag2.com/m/0001162214.html  日刊

365日最新の経済英語ニュースを無料でお届けするのはこのメルマガだけ!
全ての文に日本語訳、英語解説がついているため、分からないはあり得ません。
読み続けることでTOEIC700点以上が期待できます。
「TOEICが200点上がった」などのメールが続々と届いています。
ワンクリックで簡単に無料登録できます。

★発行者webもご覧ください↓
http://keizai-news.sakura.ne.jp/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆低予算でご検討の方⇒ http://www.mag2.com/ad5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ