職人醤油通信

読者数 1,000人未満 発行頻度 1週間/回 パソコン

広告価格帯 ~3,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

[職人醤油通信vol.02]大豆の話

配信日:2008年06月02日

-----------------------■職人醤油通信 [2008.06.02]vol.02

職人醤油.comの高橋万太郎です。こんにちは。

醤油の原料の一つである「大豆」。
日本の年間の大豆消費量は400万トンといわれています。

さて、その内訳として、
【使用用途で一番多いのは何】だと思われますか???



正解は、「サラダ油などの油をとるための加工用」です。
その量は約300万トン(75%)にもなります。

続いて、
豆腐 49万トン
納豆 14万トン
味噌 14万トン
醤油 4万トン


正確には、油を絞った大豆を加工した「脱脂加工大豆」20万トンを加えた
約24万トンが醤油づくりに使用されます。

そして、
国産の丸大豆が使われる量は、
わずか500トン。


それほどまでに、
国産大豆を使用した醤油は貴重といえるわけです。




「自給率」という切り口で見てみると、
大豆の自給率は4%です。

ただ、これはサラダ油への加工用途の大豆を含みますので、
食用に限れば22%となります。

「自給率4%」と聞くと、
「昔と比べて、大豆の生産量が大幅に減少したんだな・・・」
と感じてしまいますが、

実際には、
昭和元年 作付面積39万ha →収穫量39万t
平成17年 作付面積13万ha →収穫量22万t

作付面積は3分の1に減っていますが、
単位当りの収穫量は上昇していますので、
トータルでの収穫量は半分も減っていないことになります。

単純に、昭和元年時の作付け面積に戻せば、
食用に限った自給率は70%近くになるのに・・・

と、あまりにも安易に計算機を叩いてしまいます。。。

今回の内容をサイト上にまとめてあります。
ご興味のある方はご覧ください!
http://www.s-shoyu.com/daizu.htm

またメールしますね。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[編集・発行]職人醤油.com    http://www.s-shoyu.com/
----------------------------------------------------


広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ