読者数 --未選択-- 発行頻度 --未選択--

広告価格帯 --未選択--(概算)

発行者

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

【BBBvol.205】東大ドクターが教える、やる気と集中力の高め方森田敏宏(著)

配信日:2012年11月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


B┃ B┃ B┃ B U S I N E S S B O O K B A N K
━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスブックバンク


------------------------------------------------------------------

vol.205 2012.11.18 SUN     bbb.yamamura@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!BBB(ビジネスブックバンク)発行人の山村です。

今週は電波の入らない九十九里浜で一週間、
インプット&アウトプット合宿を行っていました。

この合宿名は勝手に名付けたのですが、
あまりにやることが増えすぎたので、
これまでインプットした内容を整理して、
アウトプットすることにより知識や技能の定着を
計ろうとするものです。

新しいことに取り組んだら、少し時間を取って、
自分へのレビューやフィードバックの時間を
とらないと、本当の意味で身につかないと思ったからです。

これが結構有効で、作って、食べて、そのレシピを修正して、
そして保存しておく。この作業が重要なのだと
再認識している次第です。

さて、本日はそんな大量のタスクをこなす際に参考になる
一冊をご紹介します。

東京大学医学部附属病院の現役医師、森田敏宏さんの、
『東大ドクターが教える、やる気と集中力の高め方』です。

森田Drは、2008年まで東大病院の心臓カテーテルのチーフを務め、
カテーテル手術の件数を年間50例から600例まで、
なんと10倍以上に増やされたという実績をお持ちです。

本書は、そんな東大Drが、集中力を科学・医学的視点から
やる気と集中力を高めるコツを教えてくれる一冊です。


やる気がでない、集中力が上がらない、
今日もだらだらと過ごしてしまったと自己嫌悪に陥る・・・。

そんな経験をしたことがある方は僕だけではないはずです。


では、どうすればいいのかというと、
「集中力の上げ方」を知っていればいいだけです。

具体的には、「時間を測り現状を知る」「作業を分解する」、
「一つひとつに分解し、集中して取り組む」、
「結果が上がることでよりモチベーションが上がる」という
プロセスを踏んでいくのですが、これが本当に効果的です。


僕たちに与えられている時間は1日24時間ですが、
それをどう使い、何倍の効果を上げるかはやり方次第です。

ですので、その大切なファクターである、
モチベーションや集中力を高める方法を知っておかない手はありません。


では、本日もどうぞお付き合いくださいね!




ご意見、ご要望、なんでも結構ですので、
いつでもご連絡くださいね!かならず返信します。
bbb.yamamura@gmail.com
※このメールに返信いただいても僕にとどきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■今週の書籍紹介
------------------------------------------------------------------

・東大ドクターが教える、やる気と集中力の高め方
・森田 敏宏(著)
・amazonでの購入はコチラからどうぞ
 ⇒http://cs-x.net/bbb/c/00279.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■チェックポイント B B B C H E C K P O I N T
------------------------------------------------------------------

■生産性はやる気と集中力で高まる
------------------------------------------------------------------

どうすれば混乱に陥ることなく、
生産性を高めていくことができるのでしょうか?

そのキーワードは、やはり「やる気」と「集中力」です。

ゼネラル・エレクトリック社ホーソン工場での
有名な実験の話があります。

ある年、専門家グループが労働者の生産性を向上させるため、
この工場で様々な労働条件や労働環境を設定して実験を行いました。


実験対象として、モーターを組み立てる生産ラインで
働く女性たちが選ばれました。

調査員は彼女たちに「最も生産性を上げ、
なおかつミスを最小にするための最高の
労働条件を探す実験である」と説明しました。


まず、製造部門の照明を明るくして実験しました。

2〜3日もすると生産性が上がり、欠陥製品が減りました。
調査員たちは「わが意を得たり」と喜びました。


そこで今度は、照明を暗くし、生産性の違いを調べようとしました。
ところが驚いたことに、生産性はさらに上がってしまったのです。

予想外の結果に、「これはどうしたことか」と、
他の労働条件でも実験を続けました。


騒音の違い、室温の高低、作業員の配置と作業順の変更…。

ところが、どの条件でも実験前より
生産性が向上するという結果が出たのです。

これはいったいどういうことでしょうか?


すべての実験が終わり、調査員たちは
実験に参加した女性たちを集めて結果を説明した後、
彼女たちに質問しました。

「労働条件をいろいろ変えたにも関わらず、
 生産性が上がり続けたのはなぜですか?」

すると彼女たちから、予期せぬ答えが返ってきました。

「私たちは何かに選ばれたこともないし、
 単なる労働者以上の扱いを受けることもありません。
 ですから、この実験の被験者に選ばれたことが誇らしかったのです」。

彼女たちは、実験対象に選ばれたことを誇りに思い、
高い「やる気と集中力」を維持して仕事に臨んだのです。


その結果、実験条件がどのように変わっても、
効率を落とすことなく、高い生産性を
維持し続けることができたわけです。


私たちがしばしば陥ってしまうのはこの逆パターンです。

どんなに恵まれた環境で、どんなにきちんとしたスケジュールを
立てても、根本のやる気と集中力がなければ生産性は上がりません。

時間は刻一刻と過ぎてしまうのです。




■ステップ数の多さも時間を測ると大したことはない
------------------------------------------------------------------

何かの作業に取りかかるまでのステップ数が多いと、
面倒くさく感じる、ストレスが増えるという話をしました。

しかし、ステップが多いことと、
それに要する時間は必ずしも比例しません。

ここでも心理的時間と物理的時間の乖離がしばしば見られます。

たとえば、空港でのチェックイン。

ポケットに入っている金属類を出してトレイに載せなければいけません。

私の場合、ポケットにいろいろなものが
入っているので、いつもすごくストレスに感じていました。

財布、手帳、鍵、携帯、名刺入れ、腕時計、
そしてカバンからはノートパソコンを出して…。

ストレスの原因は、まさしくステップ数の多さにあります。

ところが実際に所要時間を測ってみると、
1分程度しかかかっていないことがわかりました。

それまでは、自分の心理的時間は5分位と見積もっていたのです。

物理的時間に対しておよそ5倍の体感時間。
それほど長く感じられたわけです。


しかし、実はたった1分しかかかっていないということが
一度わかると、まったくストレスではなくなります。

むしろ、ワンステップ・メソッドでいかに速く処理するかを目指すと、
逆に楽しくさえなるから不思議なものです。

このようにステップ数が多くても時間は
たいしてかからない作業というのは沢山あります。

あなたもそれをたくさん見つけてストレスを減らしましょう。




■目の前の一歩に集中する
------------------------------------------------------------------

オリンピックの水泳で2大会連続金メダルを獲得した北島選手。

彼のメンタル面の指導をした脳外科医の林成之先生によると、
水泳選手は「もうすぐゴールだからスピードを緩めていいよ」
という指令を脳が出しているということになります。

そこで、

「泳ぎ終わって自分のタイムを確認するまで気を抜かないように」

と指導したところ、選手のパフォーマンスが向上したそうです。


これは、仕事でも勉強でも同様です。
何ごとも先をあれこれ考えるとパフォーマンスが低下します。

本章の冒頭でご紹介した若手医師のように、
ステップ数の多さに目がいくと、「複雑だ」「難しい」「大変だ」
ということになったり、あるいは「もうちょっとで終わりだ」と
余計なことを考えたりすると、パフォーマンスが落ちてしまうのです。


このことからもわかるように、どれだけステップ数が多いことでも、
パフォーマンスを上げるためにはとにかく目の前の作業に
集中することです。




■プロジェクトを分解せよ
------------------------------------------------------------------

時間管理やスケジュール管理の本には必ず
「やることリスト」や「ToDoリスト」を作りましょうと書いてあります。

ところが、ここにも注意しないといけない点があります。

それは何でしょうか?

たとえば、あなたの手帳のやることリストに

 1)取引先に連絡する
 2)TOEICの準備をする
 3)新しい企画の立案をする

と書いてあったとします。


1)の「取引先に連絡」はすぐに行動に移すことができます。
このように具体的な行動を作業あるいはタスクと呼んでいます。

それに対して、2)の「TOEICの準備」とは、
具体的に何をすればいいのかわかりません。

このようなものは複数のタスクが集積したもの、
つまり「プロジェクト」に分類されます。

このように、具体的なタスクと漠然としたプロジェクトが
混在している時点で、あなたの頭の中は混乱してしまいます。

そこでどうするかというと、
プロジェクトの中身を具体的な行動に分類する必要があるのです。

TOEICの準備というプロジェクトを
具体的なタスクに分類してみましょう。

まず書店に行って参考書、問題集を購入する。
これらを進めていく計画を立てる。

つまり、「問題集を1日2ページ解く」
「ヒアリングの教材を1日10分聴く」といった
「具体的なタスク」に分解するのです。

こうして分解されたタスクを日々の行動に
落としこんでいけばいいのです。

あとは、これらのタスクを一つひとつこなしていく。
そうすれば、あなたは一歩一歩、成功へと近づいていくのです。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■本日はこの書籍からの引用です
------------------------------------------------------------------

・東大ドクターが教える、やる気と集中力の高め方
・森田 敏宏(著)
・amazonでの購入はコチラからどうぞ
 ⇒http://cs-x.net/bbb/c/00279.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 本書の目次  
------------------------------------------------------------------

CHAPTER1 時間とストレスの関係

CHAPTER2 脳とやる気と集中力

CHAPTER3 ワンステップ?メソッドをはじめよう

CHAPTER4 目標を達成するために必要なこと

CHAPTER5 目標を達成する具体的なプロセス

CHAPTER6 やる気と集中力を高める休息の取り方

CHAPTER7 健康な心身がパフォーマンスを支える

CHAPTER8 勉強のベース力を底上げする本の読み方

CHAPTER9 ワンステップ仕事術を実践しよう




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■編集後記
------------------------------------------------------------------

仕事術に最近凝っています。

とにかく時間の濃度を上げていくことが、
今の自分には必要だと思っているからです。

いろんなことを試しましたが、その中でも、
今特に取りかかることに集中すると決めてから、
時間生産性が圧倒的に向上しました。

今になって思うのですが、
これまでは、何か仕事をしていても、

「あ、あれもやらなきゃ」

「これはいつまでだったっけ?」

「タスクリストに書いていたかな?」

など、無駄なことだとわかっていても
意識を集中できていませんでした。


そこで、意識的に「ダンドリの時間」と、
「作業の時間」を分けるようにしたところ、
生産性が格段に上がりました。

特に工夫したのが、「重要×緊急」などのマトリクスで
タスク分けするのを止めたことです。

なぜ、そうしたかというと、
どれだけ分解しても、どれだけ他の人にお願いするなど
工夫をしても、次に自分がやるべきことは
目の前に直線的に並んでいると気づいたからです。

とにかく、やるべきこととやらないことをまず整理し、
やるべきことは、シンプルに優先順位順に
並べるようにしました。

途中で横ヤリが入っても、すぐにできることはすぐやり、
後でやるべきだと思えばその横ヤリをやるべき順番に挿入し、
あとは元の作業に戻って没頭する、というやり方です。

最終的には、入ってくる量と、
出ていく(完了する)量との戦いですが、
この戦いをどうやって制するかと考えるだけで
燃えてきます(笑)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■広告・ご献本について 
------------------------------------------------------------------

■ご献本について
もちろんご献本は歓迎ですし、日々ご献本いただいたものは、
必ず読ませていただいております。しかし、
本メルマガに掲載できかねる場合もございますので、
予めご了承くださいませ。

ご献本いただける場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします。
送り先等返信させていただきます。
bbb.yamamura@gmail.com


■相互紹介、掲載希望情報などをお持ちの方へ
部数などを問わず、読者様に有益な情報でしたら、
随時ご紹介させていただいております。
bbb.yamamura@gmail.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

B┃ B┃ B┃B U S I N E S S B O O K B A N K
 ━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

・発行人   山村 隆
・発行理念  日々の学びの素をおとどけすることにより、
       人の可能性を広げる。
・発行周期  毎週日曜刊+α
・blog   http://ameblo.jp/businessbookbank/
・mail i bbb.yamamura@gmail.com

---------------------------------------------------------------

■購読・解除については、こちらからお願いいたします。
http://www.mag2.com/m/0000276431.html

本メルマガでご紹介している内容やサービス、商品をご利用の上での
トラブル等について、当方では一切責任を負いかねます。
Copyright (c) '08-'12 business book bank All rights reserved.


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
           よい一週間を!
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎【BBB】ビジネスブックバンク-書籍point抜粋マガジン
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000276431/index.html





広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ