IT業界の裏話

読者数 3,000人~ 発行頻度 1週間/回 パソコン

広告価格帯 ~3,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

[IT業界の裏話-0325]「幣社」という表現は相手を見下していますよ

配信日:2009年06月08日












┏━━━━━━━◆会議のうまい進め方を知りたい方へ◆━━━━━━━━

┃日本中の誰もが知っている大企業でさえ、その多くは自分たちのやり方
┃が本当に正しく会議を行えているのか、今も悩んでいます。

┃この本は、そんな方々に対して、会議のベストプラクティスは何なのか、
┃ファシリテーションとはどのように実践すべきなのかを、会議の現場の
┃視点から解説するために執筆したガイドブックです。


┃「最新会議運営の基本と実践がよ〜くわかる本」(秀和システム)
┃  → http://tinyurl.com/3boldw (amazon)


┃ ※現在、無料レポート特別配布中!
http://it-ura.up.seesaa.net/item/report_request_it-ura-010.htm





2009年6月8日発行(5000部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■  IT業界の裏話−−−−−−−−−−−−−−−−−−−No.325

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--> バックナンバー:http://it-ura.seesaa.net/



どうも、吉澤準特です。

ニコニコ動画で人気のMikuMikuDance動画で
ついにご存知ないかもしれない技術を使った作品が出ました。

その技術、物理エンジンBulletと言います。

今まで同動画を作る際には重力を意識した衣装の動きを
全て手動で設定しなければならないという
恐ろしい職人技を要求する仕様だったのですが、
これが自動計算されるようになりました。

とはいえ、うまく動かすにはフレームを髪の毛一本レベルまで
設定することが求められるのですけどね。

言葉で言っても分からないでしょうから、
興味をお持ちの方はこちらの動画をチェックしてください。

 → http://www.nicovideo.jp/watch/sm7255411




▼ INDEX ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 業界裏話  :「幣社」という表現は相手を見下していますよ

■ Hot Topic  :話を聞かない夫、プライドを傷つける妻

■ レポート提供

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
mixiをされている方、マイミク登録してくれると嬉しいです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=283143




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 業界裏話  :「幣社」という表現は相手を見下していますよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IT業界の特色の一つとして、あらゆる業界の様々な会社に入り込んで仕事
できる可能性がある、という点を挙げることができます。今の時代、あり
とあらゆるところでIT技術は活用されており、最早、IT技術者が入り込ん
でいない業界は無いと言えるでしょう。

このため、色々な会社や組織に提案する機会があるのですが、その組織の
方たちが自分達を呼ぶ際に使う表現が業界や会社によって結構違うのです。

なかなか新鮮な表現もあり面白いので、自分が所属する組織を表現すると
き、どのような呼称があるのか調べてみました。


(会社、店、団体など)
・弊社/小社/本社/当社
・弊店/小店/本店/当店

(官公庁、団体など)
・弊省/本省/当省
・弊庁/本庁/当庁
・弊団体/本団体/当団体

(金融機関など)
・弊行/本行/当行
・弊金庫/本金庫/当金庫
・弊組合/本組合/当組合

(出版社/新聞社など)
・弊紙/小紙/本紙/当紙
・弊誌/小誌/本誌/当誌

(学校法人など)
・弊校/本校/当校

(医療機関など)
・弊院/本院/当院

(他団体など)
・弊会/本会/当会
・弊協会/本協会/当協会

※社外表現以外を含めたものはコチラ。
 → http://it-ura.seesaa.net/article/121050942.html


とても基本的なことですが、改めて考えてみると新たな発見があります。

まず、「弊〜」という表現は全ての組織で用いられています。「弊」とい
うのは、自分を貶めたマイナスの意味を持った漢字であり、謙譲表現です。
外部の相手に対して話しかけるような状況や、それに類した状況で使われ
る文書の中で使うことが一般的です。

「本〜」「当〜」も自分達を示すのに使います。こちらはへりくだった表
現ではなく、単純に自分達を示しているだけです。

ビジネスマナーの先生に聞くと、口頭でのやりとりは「弊社」、文面では
「当社」で使い分けるのが正しいとのことですが、電子メールのような口
頭と文面の双方の性質を持ったコミュニケーションでは積極的に「弊社」
という表現を使う人が増えています。

また、提案書を外部の人にプレゼンする場合、口頭で伝えることを意識し
て「弊社」という表現を使うのが当たり前になっていますね。

これは「御社」と「貴社」にも当てはまる状況です。


参考までに、「幣社」という誤字表現が散見されますが、「幣」は神様へ
の貢物という意味がある尊敬表現です。「弊」と「幣」はまったく逆の意
味を持った漢字ですから、この誤字はとても恥ずかしい表現になるのでご
注意あれ。

以下のサイトで詳しく説明しているのでご確認下さい。

(誤字等の館)
 → http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/jiji022.html


少し特殊なのが「小〜」という表現。私の知る限り、会社・店・新聞社・
雑誌社でしか聞いたことがありません。私の個人的な感想としては、この
表現は「弊社」よりもさらに卑下した呼び方に思えます。だから、官公庁
や金融機関では使われていないのでしょうか。

理由をご存知の方がいたらご連絡下さい。社外の人に対する自組織の呼び
方をご存知の方がいらっしゃいましたらコメント下さい。


(コメントやブックマークはこちらのリンク先へ)
 → http://it-ura.seesaa.net/article/121044533.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Hot Topic  :話を聞かない夫、プライドを傷つける妻
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お互いを信頼しあえるパートナーにめぐり合ったとしても、その関係を維
持し続けることは容易ではありません。

話を聞かない男、地図が読めない女、という書籍が一世を風靡しましたけ
れども、もう少しお互いが歩み寄るために必要なアクションがこの書籍に
は書いてありました。

自分や相手の良い点、悪い点を考えるだけではなく、自分が相手のために
してきたことを、相手が自分のために取った行動を明文化して共有するこ
とが重要なんですよね。

あなたが人生のパートナーと満たされた生活を送るために、もしくはまだ
見ぬパートナーといつか出会った際に失敗しないよう、一読することをオ
ススメします。

(amazon)
 → http://www.canter.jp/ad/bk879926_hnswkkn.htm




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ レポート提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【吉澤準特が提供するレポート】
-----------------------------------------------------------------
下記リンクをクリックして頂くと、メルマガ登録兼レポート取得画面が
表示されます。2種類のメルマガに登録されますが、すでにメルマガに
登録いただいている皆様は重複登録はされませんのでご安心ください。
 
現在、3つのレポートを公開しております。


 ▽「最新会議運営の基本と実践がよ〜くわかる」無料版
  http://it-ura.up.seesaa.net/item/report_request_it-ura-010.htm

 このレポートは、会議のベストプラクティスは何なのか、ファシリ
 テーションとはどのように実践すべきなのかを、会議の現場の視点
 から解説したガイドブックの無料レポート版です。
 書籍はこちらから入手できます。→ http://tinyurl.com/3boldw
 
 
【定番レポート】
 ▽できる人の9つの法則
  http://it-ura.up.seesaa.net/item/report_request_it-ura-006.htm

 ▽コンサルタント直伝!コミュニケーションのプロになれる!
  → http://it-ura.up.seesaa.net/item/report_request_consul1.htm




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【文書名】 IT業界の裏話
【発行者】 吉澤準特
【連絡先】 juntoku.yoshizawa@gmail.com
      http://mixi.jp/show_friend.pl?id=283143

【ブログ(バックナンバー公開、メルマガ申込・解除)】

 →IT業界の裏話
  http://it-ura.seesaa.net/

【外部メディア好評連載中】

 →インフラコンサルティングの最前線(CNET Japan掲載)
  ※ブログアワード準グランプリ獲得!
  http://japan.cnet.com/blog/0040
 →ファシリテーションで会議を変える(EnterpriseZine掲載)
  http://enterprisezine.jp/article/corner/2/
 →はじめてでもわかるITIL解体新書 (EnterpriseZine掲載)
  http://enterprisezine.jp/article/corner/19/

【 執 筆 】

 →「最新会議運営の基本と実践がよ〜くわかる本」
   出版社:秀和システム
   http://it-ura.up.seesaa.net/item/20070301_publish.htm

 →「情シスの現場 vol.001」
   出版社:翔泳社
   http://www.amazon.co.jp/dp/4798116378/

メルマガの相互紹介も募集しております
配信解除/メールアドレス変更は「IT業界の裏話」からお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004-2009 吉澤準特 引用元を示した転載はOKです。



編集後記)

私が最近書いた提案書の宛名

御社
御行
御金庫
御省

これ以上は特定されちゃうので書けません。
御の後ろだけでほぼ特定されちゃうところって
表現のぼかしようがありません・・・



広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ